横浜で家を建てたい家族のための注文住宅ナビ「ハマっこだて」 » 横浜市で家を建てるなら!横浜市の魅力を徹底解剖 » 横浜市の地価ランキング

横浜市の地価ランキング

横浜市は、平成6年11月より18の区に区分されています。それぞれの区で基準地価平均が異なり、購入しやすい価格から比較的高額なエリアまでさまざまです。当ページでは、2024年1月30日時点で調査した横浜市の18のエリアの基準地価平均を低い順に掲載。区ごとの特徴についても紹介していますので、エリア選びの参考にしてください。

栄区

  • 基準地価平均:19万6538円/m2(※)

歴史的な名所や史跡が数多く残っており、散策するだけで歴史を感じられるエリアです。鎌倉や湘南エリア、都内へのアクセスが便利なため、週末に家族で出かけられるスポットが豊富。山や緑などの自然も多く、治安も良いと言われています。

金沢区

  • 基準地価平均:20万2941円/m2(※)

海と山に囲まれたエリアで、 自然を感じながら暮らせます。市の中心に比べて夏は涼しく冬は暖かい気候で、過ごしやすいのが嬉しいポイント。八景島シーパラダイスや金沢動物園、横浜ベイサイドマリーナなどおでかけスポットも充実しています。

瀬谷区

  • 基準地価平均:21万4000円/m2(※)

横浜市の最南端に位置する農業が盛んなエリアです。相鉄・JR直通線や2023年に相鉄・東急直通線が開通したことで、都内へのアクセスが便利になりました。

磯子区

  • 基準地価平均:21万5437円/m2(※)

南北に細長い区で、海と山の両方の良さを楽しめるのが魅力です。鎌倉まで続く道はハイキングコースとして利用する人が多く、清流のせせらぎや海風が感じられます。自然を感じられつつ、都内へのアクセスが良いのも磯子区のメリットと言えるでしょう。スーパーや商店街も点在しており、家族でも暮らしやすいエリアです。

旭区

  • 基準地価平均:22万5722円/m2(※)

旭区は、1969年に保土ケ谷区から分離した区です。区内には、鶴ヶ峰駅・南万騎が原駅・二俣川駅・希望ヶ丘駅と、相鉄線の駅が4つあり、中でも二俣川駅はショッピングの街としても知られています。駅北側の二俣川銀座商店街があり、アットホームな雰囲気が広がっているエリアです。

泉区

  • 基準地価平均:23万0416円/m2(※)

泉区は平坦な土地が多く、豊かな自然が残っているエリアです。都心へのアクセスが良いのもメリット。大型商業施設や総合病院、公園など、子育てやファミリー層が住みやすい環境も整っています。

港南区

  • 基準地価平均:23万0588円/m2(※)

港南区の魅力は2つに大別されます。横浜駅に次ぐビッグステーションの上大岡駅周辺には、大型商業施設が揃っており、横浜駅まで行かなくても買い物を楽しむことが可能。港南台駅・上永谷駅を中心としたエリアには、暮らしやすい住宅地が広がっています。

緑区

  • 基準地価平均:25万4833円/m2(※)

横浜市の中でも自然が多くあるエリアで、昔から農業の街として知られています。さまざまな作物が栽培されており。旬の収穫物を楽しめるのが大きなメリット。都心部へのアクセスも良く、イケアや、ららぽーと横浜などの施設もあるため、買い物も便利です。

保土ケ谷区

  • 基準地価平均:25万7875円/m2(※)

保土ケ谷区は、JR東海道線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、相鉄線が走っており、横浜駅までアクセスが良いのが特徴。江戸時代の史跡、緑豊かな自然環境などの共存も見逃せないポイントです。

戸塚区

  • 基準地価平均:27万1363円/m2(※)

戸塚区は、主要駅である戸塚駅の周辺に大型商業施設が立ち並び、東京や横浜からのアクセスも便利なエリアです。春には川沿いの桜が咲くなど、自然も多くあります。

都筑区

  • 基準地価平均:27万6777円/m2(※)

「ららぽーと」や「港北ニュータウン」などの人気のショッピングモールがある街なので、買い物には困りません。公園や緑地などの自然も多く、住みやすいのがメリット。教育施設も多いため、ファミリー層が多いという特徴があります。

南区

  • 基準地価平均:32万1263円/m2(※)

南区は、中区から分離する形で誕生したエリア。中区寄りの阪東橋周辺には活気ある浜橋通商店街が、港南区寄りの井土ヶ谷駅や弘明寺駅周辺は住宅街が広がっています。商店街やスーパーなども点在しており、ファミリーが住みやすいバランスがとれたエリアです。

鶴見区

  • 基準地価平均:32万8888円/m2(※)

鶴見区は川崎市と隣接しており、東京や横浜の中心地へのアクセスも良好で、非常に住みやすいエリアと言えます。工業地域のイメージが強いですが、近年の都市開発により、商業施設やマンションが増えてきているのも特徴です。

青葉区

  • 基準地価平均:41万4652円/m2(※)

広大な遊園施設「こどもの国」があり、教育施設や子育て支援サービスも充実していることから、ファミリー層に人気のエリアです。「たまプラーザ」駅周辺はお花見が楽しめるスポットです。

港北区

  • 基準地価平均:51万4703円/m2(※)

住みたい街として人気の港北区。東京や埼玉に電車1本で行ける利便性の良いエリアです。住宅地や商業地が発達している一方で、豊かな自然も残っています。

神奈川区

  • 基準地価平均:65万9166円/m2(※)

東京から近く、JR線・京急線・東急東横線など多数の沿線が走る神奈川駅があるエリアのため、通勤や買い物に便利。金港町に大型商業施設「横浜ベイクォーター」があるため、買い物に困ることはないでしょう。駅から離れると、閑静な住宅街が広がっています。

中区

  • 基準地価平均:77万3818円/m2(※)

「みなとみらい」や「赤レンガ倉庫」、「山下公園」、「横浜中華街」など一度は聞いたことのある横浜を代表する有名なスポットが多いエリアです。異国情緒のある佇まいもあり、歴史を感じさせる住宅地も残っています。

西区

  • 基準地価平均:261万3187円/m2(※)

西区は、「みなとみらい」や「横浜ランドマークタワー」など数多くの観光スポットがありながら、商店街などアットホームな雰囲気。 海のある都会といったイメージで、自然も多いのが魅力です。

編集チームまとめ

横浜市にある18区の基準地価平均額と地域性や特徴について解説しました。調査時点では、「みなとみらい」や「横浜ランドタワー」がある西区が最も高いエリアとなっています。

基準地価平均額は区によって大きく異なるため、エリアの地価や雰囲気、スポットなどをきちんと確認したうえで家を建てたいですね。

観光スポットの豊富さ、東京への利便性、子育て世帯の住みやすさなど、横浜市には魅力がたくさんあります。「横浜市に注文住宅を建てたい!」と考えている方に向けて、横浜市の魅力や基本情報についてまとめました

フルオーダーでおしゃれな注文住宅の事例集

帰るたびに好きになる家って憧れますよね。実は、フルオーダーに対応する一級建築士事務所ならデザインにとことんこだわれるんです!
そこで、横浜エリアでおしゃれな注文住宅を数多く建ててきたデックスを特集。施主のこだわりを紹介すると共に、実際にどのような家なのかを写真付きで掲載します。
横浜に、友人に自慢できる理想の家を建てませんか?

THREE SELECTIONS

ゆずれない条件から選ぶ!
横浜で地震に強い注文住宅
を建てられる会社3選
好みにデザインした家
暮らしたいなら
デックス
デックスのイメージ画像

画像引用元:デックス公式HP(https://deccs.co.jp/)

おすすめの理由
  • 一級建築士事務所なので設計の自由度が高い。専属の設計がつくため、相談しながらデザインや間取りにこだわった家を建てられる。
  • フルオーダーだからこそ狭小地・傾斜地など横浜エリアに多い立地にも対応でき、コストも抑えられる。
性能に優れた快適な家
暮らしたいなら
一条工務店
一条工務店のイメージ画像

画像引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/)

おすすめの理由
  • ZEHビルダーとして6つ星の評価を取得しており、断熱性・気密性・耐震性・耐久性を重視したハイスペックな家が建てられる
  • 床暖房や換気システムが標準装備されたグレードの高い家で1年通して快適に過ごせる
人やペットに優しい家
暮らしたいなら
小林住宅工業
小林住宅工業のイメージ画像

画像引用元:小林住宅工業公式HP(https://kobajyu.co.jp/)

おすすめの理由
  • 見えない部分まで化学建材不使用のため、有害な化学物質が発生しない快適な家を建てられる。
  • 厳選された紀州桧・紀州杉や、食用植物油だけで作られたワックスを使用しているので小さいお子様やペットに配慮できる。

※選定条件
※2023年10月19日時点、Googleで「横浜 注文住宅」と検索してヒットしたハウスメーカー・ハウスビルダー・工務店全67社を調査。67社の中で、住宅性能表示制度において地震への強さを示す等級が、最高レベルの【耐震等級3】で家を建てられると公式HPに明記されている企業は全28社でした。その28社の中から、デザイン・素材・性能のニーズに合う条件を設定し、該当する企業を選定しています。
※デックス株式会社(デザイン性)・・・28社のうち、唯一一級建築事務所かつフルオーダーでき、専属の設計士がつくことが公式HPに明記されている。
※一条工務店(住宅性能)・・・28社のうち、唯一ZEHビルダー評価において6つ星評価を取得している。
※小林住宅工業(自然素材)・・・28社のうち、唯一食用植物油だけで作られた自然素材のワックスなど化学建材を一切使用せずに家が建てられると公式HPに明記されている。

横浜で地震に強い注文住宅が
建てられる
おすすめの会社3選