こちらのページでは、神奈川県横浜市に拠点を置く空建築家工房をご紹介していきます。同社の特徴や建築事例について情報をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
空建築家工房で採用している家づくりの工法は3種類あります。
1つは日本で古くから用いられている伝統的な工法の「在来軸組工法」。2つ目は、面構造となっていることから耐震性・機密性・断熱性・耐久性に優れている「2×4(ツーバイフォー)工法」。3つ目は、高低差のある敷地や地下室などで多く用いられ、耐震性・遮音性・気密性に優れている「鉄筋コンクリート造(RC)」。このような3種類の工法を用いて住まいづくりを行っています。(実際にはそれぞれの工法をミックスした方法を用いることもあるため、上記の特徴が当てはまらない場合もあります)。
家づくりにおいて、空建築家工房ではローコスト&ハイクオリティな家を希望する人におすすめの「monstera モンステラ」と、自然素材を使いこだわった家づくりをしたいと考える人におすすめの「hana*hana はなはな」という2つのプランが用意されています。
家づくりへの要望や予算などさまざまな面を考慮しながら、自分たちに合ったプランを選択して住まいを建てられます。
家づくりにあたって、土地探しや資金計画に不安があると感じている人もいるでしょう。同社では例えば地域別の土地の紹介や、その土地が予算に合った物件かどうか、どのような規制がある土地なのかといったように、さまざまなアドバイスを行うことが可能。また、資金計画についても顧客と一緒に状況の把握を行った上で、それぞれに合った資金計画を提案しています。
LDのフロアには、床暖房に対応した無垢のパイン材を使用しており温もりが感じられる空間に。さらに、キッチンの床は水回りにも強い石調のフロアを採用しているため、水などをこぼしてしまって濡れても問題ありません。
コンパクトな住まいではあるものの、玄関は引き戸にすることで省スペース感を払拭。家の内部もリビング階段を設けるといったようにさまざまな形で空間を活用しています。さらに、高さをいっぱいに利用して3階の部屋を設けるなど施主の要望がうまく形にされた住まいとなっています。
白を基調にしており清潔感と洗練された雰囲気が感じられる住まいです。開放感のある高い天井の高いリビングも特徴のひとつ。さらにバルコニーにはスロップシンクが設置されているため、非常に使い勝手が良い設計となっている点もポイントといえるでしょう。
会社名 | 空建築家工房株式会社 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区中川中央一丁目23番15号-201 |
モデルハウスの所在地 | 公式HPに記載なし |
電話番号(お問い合わせ先) | 045-914-6900 |
公式URL | http://www.coo-kk.com |
こちらの記事でご紹介している空建築家工房のほかにも、横浜市に対応しているハウスメーカーや工務店、建築士事務所は多くあります。それぞれの特徴を知り、家族構成やライフスタイルに合った会社を選択するためにも、他の会社の情報もチェックし、比較した上で選んでみてください。
【PR】フルオーダー
でおしゃれな注文住宅
の事例集
横浜エリアでデザイン性の高い注文住宅を建ててきた地域密着型の会社に取材し、デザインや間取りが見やすいよう写真付きの事例を掲載しています。自分たちの理想やこだわりを形にするためにぜひ参考にしてください。
THREE SELECTIONS
画像引用元:デックス公式HP(https://deccs.co.jp/)
画像引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/)
画像引用元:小林住宅工業公式HP(https://kobajyu.co.jp/)
※選定条件
※2023年10月19日時点、Googleで「横浜 注文住宅」と検索してヒットしたハウスメーカー・ハウスビルダー・工務店全67社を調査。67社の中で、住宅性能表示制度において地震への強さを示す等級が、最高レベルの【耐震等級3】で家を建てられると公式HPに明記されている企業は全28社でした。その28社の中から、デザイン・素材・性能のニーズに合う条件を設定し、該当する企業を選定しています。
※デックス株式会社(デザイン性)・・・28社のうち、唯一一級建築事務所かつフルオーダーでき、専属の設計士がつくことが公式HPに明記されている。
※一条工務店(住宅性能)・・・28社のうち、唯一ZEHビルダー評価において6つ星評価を取得している。
※小林住宅工業(自然素材)・・・28社のうち、唯一食用植物油だけで作られた自然素材のワックスなど化学建材を一切使用せずに家が建てられると公式HPに明記されている。