家を建てる際にかかる費用で妥協してしまうことはありませんか?実は、市区町村や国による支援制度で、補助金や助成金でお得に家を建てられる場合があります。
当ページでは、横浜市が行う3つの住宅補助金・助成金について解説。支援制度を受けるにはその他細かい条件や期限などがあるので、このページだけでなく公式HPもしっかりと調べたうえで賢く注文住宅を建てましょう。
子育て世帯等が高い断熱性能を備えた省エネ住宅等への住替えを行った際に、費用の一部を補助する制度です。
省エネ性能がより高い住宅の普及および、空家の流通の促進を図るのが目的。市内人口が減少する中で人口流出に歯止めをかけ、子育て世代の市内転入・定住の促進につなげる狙いもあります。
市内からの住み替えは賃貸など持ち家以外からの住み替えで、夫婦のどちらかが49歳以下または18歳未満の子がいることが条件となっており、最大100万円の補助を受けることが可能です。
要件 | 詳細 | |
---|---|---|
新築型 | 断熱等性能等級6又は7の省エネ性能を有している住宅 | (1)市内の新築住宅であること。 (2)断熱等性能等級(日本住宅性能表示基準における断熱等性能等級のこと)6又は7の省エネ性能を有していること。 (3)土砂災害特別警戒区域外の住宅であること。 |
リノベ型 | 窓など全ての開口部が断熱改修(ZEHレベル以上)されており、新耐震基準に適合している住宅(住替えた後に、要件に適合することになるものを含む。) | (1)市内の既存住宅であること。 (2)こどもエコすまい支援事業補助金交付要綱第4第2号で規定する開口部の断熱改修のうち、ZEHレベルの省エネ性能に適合するリノベーション工事を実施していること。ただし、既にZEHレベルの省エネ性能に適合しているものについては、この限りでない。 (3)耐震性能を確保した建築物であること。 |
中小工務店(※)が施工する「ZEH住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の導入にかかる経費の一部を補助する制度です。
神奈川県では「かながわスマートエネルギー計画」の一環として、ZEHの導入に対して補助を行っています。
補助対象住宅の種類 | 補助額 |
---|---|
ZEH+ | 100万円/戸 |
ZEH | 55万円/戸 |
ZEH Oriented | 50万円/戸 |
瑕疵担保責任保険とは、新築住宅に、引き渡し当初はわからなかった隠れた瑕疵があった場合に、補修等を行った売主に保険金が支払われる制度です。「瑕疵(かし)」とは、住宅に本来備わっているべき機能を有していないことを意味します。
住宅は複雑な構造のため、細心の注意を払っても欠陥を見落とすリスクがあることから、隠れた瑕疵が見つかった場合に買主を守ることが目的です。瑕疵担保責任保険への加入にあたっては、住宅の工事中に検査が行われます。
子育て世帯が断熱性の高い住宅への住み替えを行った場合に一部費用を負担する「省エネ住宅住替え補助制度」や、ZEH住宅の導入にかかる経費を一部負担する「令和5年度神奈川県ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス導入費補助金」、住宅に隠れた瑕疵が見つかった場合に買主を守る「瑕疵担保責任保険」の概要や条件を解説しました。
自分が理想とする注文住宅を建てて、末永く横浜で暮らすためにも情報を入手し、細かい条件などを確認しておきましょう。
観光スポットの豊富さ、東京への利便性、子育て世帯の住みやすさなど、横浜市には魅力がたくさんあります。「横浜市に注文住宅を建てたい!」と考えている方に向けて、横浜市の魅力や基本情報についてまとめました。
帰るたびに好きになる家って憧れますよね。実は、フルオーダーに対応する一級建築士事務所ならデザインにとことんこだわれるんです!
そこで、横浜エリアでおしゃれな注文住宅を数多く建ててきたデックスを特集。施主のこだわりを紹介すると共に、実際にどのような家なのかを写真付きで掲載します。
横浜に、友人に自慢できる理想の家を建てませんか?
【PR】フルオーダー
でおしゃれな注文住宅
の事例集
横浜エリアでデザイン性の高い注文住宅を建ててきた地域密着型の会社に取材し、デザインや間取りが見やすいよう写真付きの事例を掲載しています。自分たちの理想やこだわりを形にするためにぜひ参考にしてください。
THREE SELECTIONS
画像引用元:デックス公式HP(https://deccs.co.jp/)
画像引用元:一条工務店公式HP(https://www.ichijo.co.jp/)
画像引用元:小林住宅工業公式HP(https://kobajyu.co.jp/)
※選定条件
※2023年10月19日時点、Googleで「横浜 注文住宅」と検索してヒットしたハウスメーカー・ハウスビルダー・工務店全67社を調査。67社の中で、住宅性能表示制度において地震への強さを示す等級が、最高レベルの【耐震等級3】で家を建てられると公式HPに明記されている企業は全28社でした。その28社の中から、デザイン・素材・性能のニーズに合う条件を設定し、該当する企業を選定しています。
※デックス株式会社(デザイン性)・・・28社のうち、唯一一級建築事務所かつフルオーダーでき、専属の設計士がつくことが公式HPに明記されている。
※一条工務店(住宅性能)・・・28社のうち、唯一ZEHビルダー評価において6つ星評価を取得している。
※小林住宅工業(自然素材)・・・28社のうち、唯一食用植物油だけで作られた自然素材のワックスなど化学建材を一切使用せずに家が建てられると公式HPに明記されている。